ホーム > 佐藤広樹のつぶやき - 一覧表示 - カレンダ表示 > 2010年08月(18) - 逆順表示

 『デジタル車中泊』 - 2010/08/01(Sun)

上越市のコミュニティーFM局FM-Jさんは、
僕にとっては実家と言っても過言ではない放送局です。
と、言うのも僕のラジオパーソナリティーとしてのキャリアは、
FM-Jさんの開局と共に始まりました。
開局以来5年半自分の番組を放送させていただきました。

そんなFM-Jさんの納涼会に呼んでいただき、
数年ぶりにFM-Jさんの皆さんと呑ませていただきました。
なかなか楽しい飲み会でした。

さてその後、飲酒運転はいけないので、
車中泊をしていましたが、
夏にも関わらず以外と涼しく快適な車中泊でした。
とりあえず先日このブログに書いたauのスマートフォンでーネットは見れるし、
ワンセグも観れるし、
それに飽きたらポータブルDVDで映画を観ました。
ちょっと前までは車の中でネットだとか、
ワンセグだとか、映画だとか考えられなかったですよね。
世の中便利になったものです。

基本9時間の車中泊でしたが、
快適に過ごすことができ、
涼しさもありゆっくり眠ることができました。

デジタルの進化は、
車中泊さえも快適にします。
これなら車の中でも住めるなぁ。
と真剣に思ったのでした。

FM-Jの皆さん、ありがとうございました。

では…。




 『確実にお爺ちゃん世代』 - 2010/08/03(Tue)

昨日、市議会議員チームと、
十日町記者クラブチームで、
野球の1年に1回の試合をした佐藤です。

エフエムとおかまちらは、
十日町記者クラブ所属の佐藤と井口が参加しました。
結果は7対5で、市議会議員チームが勝ちました。
僕の成績は3打数、内野安打2本(もしかしたら相手のエラー)1打点。守備はエラー1でした。
井口君は3打数3安打。リリーフピッチャーも勤め、
キッチリ押さえていました。
なんとかチームの役に立ったのでした。

さて、ご存知の通り富田アナが産休に入り、
今は元気な赤ちゃんが産まれてくるのを、
エフエムとおかまちのスタッフ一同願っています。
驚いたことに、
富田アナの旦那さんのお父さんは僕と同じ歳なんです。
そして先日FM-Jさんの納涼会で隣の席には、
Aさんと言う男性がいました。
聞けばボランティアでパーソナリティしている方でした。
話していると同じ歳だとわかりました。
FM-Jさんのスタッフさんが、

『Aさんには、もうすぐお子さんが産まれるんです。』

と教えてくれました。

『めでとうごさいます。何人目のお子さんですか?』

と質問をしていました。

Aさんはニッコリ微笑み、

『2人の孫なんです。』

と答えてくれました(≧ヘ≦)

ビックリです。
確実に…間違いなく…。
世の中の44歳は、
”お爺ちゃん世代”に突入しています…。

僕がノンビリ44年間独身でいる間に…。

凄いなぁ…。

では…。


 『Let's Go 演歌』 - 2010/08/04(Wed)

暑い夏ですが、
意外と夏バテしていない佐藤です。

さて、今日放送した『Let's Go 演歌』ですが、
暑い中、演歌で涼を感じていただこうと、
特集を組みました。

『夏こそ聴きたい冬の唄、雪の唄』

演歌と言えば冬の唄や、雪の唄が多い。
逆の言い方をすれば、
”夏だぁ〜!サマーだぁ〜!太陽だぁ〜!ビーチだぁ〜!水着だぁ〜!恋だぁ〜!”
みたいな歌は演歌にはほとんどないのです。
※まれにありますが。

”冬の日本海、風雪、みちのく、北の小さな呑み屋、熱燗、ひゅう〜るりぃ〜ひゅうりららぁ〜”

みたいな世界が演歌には多い。
そこで、ジェロさんの♪海雪♪や、
吉幾三さんの♪雪国♪
森晶子さんの♪哀しみ本線日本海♪越冬つばめ♪
千昌夫さん♪津軽平野♪
と言った演歌の冬の名曲を放送したのです。

放送中に嬉しいお電話をいただきました。
『Let's Go 演歌』は事前録音で放送しているので、
放送中は『情報横丁 夕暮れでぃお』の片付けしていました。
午後7時40分過ぎ、
事務所の電話が鳴りました。
僕が電話に出るとご年配と思われる男性の声で、

『今日は素晴らしい特集をありがとう。カカ(カァチャン)と2人で聴いているが、嬉しくなっちゃって電話した。気の利いた特集で、涼しい気分になった。エフエムとおかまちのスタッフの皆さんに感謝したい。』

と言う内容でした。
ずっと『Let's Go 演歌』を担当している僕にとっても、
やっていて良かった。本当にありがたい。
と思えるメッセージでした。
エネルギーいただきました。

ラジオパーソナリティにとって、
これほどパワーをいただけるメッセージはありません。
このメッセージ1つで、
僕はこの暑い夏を乗り切れる勇気をいただきました。

ありがとうございましたm(_ _)m

では…。


 『役者・柄本祐』 - 2010/08/05(Thu)

今日は代休でお休みだった佐藤です。

暑い日が続いていますね。
去年の夏は雨ばかりで、
大地の芸術祭だったのに残念でした。
今日、車の中でラジオの国会中継を聴いていたら、
参議院予算委員会で、
何処の党か、何処の会派かは聞きそびれましたが、
香川県選出の女性議員が、
”瀬戸内国際芸術祭”に、菅総理に対し、

『菅総理、瀬戸内国際芸術祭にぜひ来てください。』

と言っていました。
したたかです。
テレビ、ラジオではNHKの全国放送が行われていますから、
この宣伝効果は計り知れません。
新潟県選出の国会議員も、

『総理、大地の芸術祭(あるいは大地の祭)に来てください。』
と言ってくれませんかねぇ…(苦笑)。
まぁ、良識ある国会議員なら、
こんなことは言わないと思いますが…。
(良識だけでは国は変えられませんけどね。)

ちなみに瀬戸内国際芸術祭は、
大地の芸術祭と同じ、
ベネッセ(福武書店)の福武会長と、
北川フラムさんがコンビとなり、
10月までやっています。

さてさて、
最近のNHKは質の高いドラマを連発しています。
中でも代表格は『ハゲタカ』『白州次郎』『龍馬伝』と『ゲゲゲの女房』です。
ちなみに『ハゲタカ』『白州次郎』『龍馬伝』は、
同じ大友啓史チーフディレクター(監督)が作っています。

今回は『ゲゲゲの女房』です。
とにかく素晴らしい。
『龍馬伝』も『ゲゲゲの女房』も、
まず脚本が素晴らしい。
物語の展開や、
登場人物のキャラクターの立ち具合。
セリフ回しの巧み。
どれをとっても、
視聴者を飽きさせない工夫と技が満載です。

舞台脚本をずっと書いてきた僕にとっては、
”龍馬伝”や”ゲゲゲの女房”は勉強になる宝の山です。
そのゲゲゲの女房に、
柄本祐(えもとたすく)と言う若い役者が出ています。
水木しげるさんのアシスタントの中で、
1人ボーっとしている菅井伸役を好演しています。

『若いのに味のある役者だなぁ…しかし、この顔と演技の間の取り方は、誰かに似ているなぁ…。』

と思っていたら、
あの怪優・柄本明さんの息子さんでした。
やはりカエルの子はカエルですね。
ぜひ皆さんも、
役者・柄本祐に注目してください。

では…。


 『演出は孤独』 - 2010/08/10(Tue)

暑い夏、皆さんどうお過ごしですか?
僕は、アイスノンで乗り切っています。
暑い…。熱い…。熱いと言えば恋愛です。
知り合いの女子大生から片想い恋愛相談を受け、

『たった一言、この言葉を言えば想いは伝わるよ。』

と、たった一言で、
見事2人をくっつけるアドバイスをした佐藤です。
自分のことはわからないけど、
他人のことは良くわかる(笑)
どんなアドバイスをしたかは秘密です。

さて、皆さんは、
映画監督、ディレクター、演出家の仕事がどんなものかご存知ですか?
いずれも映画やテレビ・ラジオ、舞台の演出をする人です。
では"演出"とは何か?
メチャクチャ簡単に言うと、
映画やテレビ・ラジオ、舞台を面白くする為の仕事です。
演出は映画やテレビ・ラジオ、舞台を、
役者や出演者、スタッフ、と供に作り上げていきますが、
その責任の全てを負うのが演出です。
さっき役者や出演者、スタッフと一緒に作る。と書きましたが、
その実、演出は視聴者や観客の代表として、
役者や出演者、スタッフに、

『もっと面白い作品にしてくれ』

と、視聴者や観客の代表として注文をつけていくのです。
時には自分の判断と、
役者や出演者、スタッフと対立することもある。

『自分は、面白い作品を創っている。』

と信じて進まなければならない。
役者や出演者、スタッフが、演出の判断を待っている。
役者や出演者、スタッフに、

『この演出、全然わかってない。』

と思われたら終わりです。
だから演出は孤独なのです。
全ての最終判断は演出が行い、
最終判断の結果は責任が伴います。
僕もかつて、プロの役者を目指す本気の役者を集めた
本気の劇団の演出をやっていました。
本気で芝居を創る。
演出は、本当に孤独で辛い仕事です。

今日、NHK特集『ジブリ創作のヒミツ』と言う番組を見ました。
ジブリの新作映画『借りぐらしのアリエッティ』の制作現場のドキュメンタリーで
す。
新人監督の米林宏昌監督の突然の監督抜擢から、
『借りぐらしのアリエッティ』
完成までの苦しみや葛藤を、
1年半をかけ丹念に追っていました。
米林監督は苦しみながら、
迷いながらアニメを作り上げました。
その本当の苦しみは、
きっと本気で演出を経験した者でないとわからないと思います。
だから1年半もの間、
新人監督の米林監督に一切口出しをしない、
宮崎駿監督も、
とても辛い日々だったと思います。
一切口出ししない。
これは簡単そうで、
なかなか難しい。
ちょっとやそっとの覚悟ではできない。
大監督の宮崎さんに頼らない米林監督も凄いが、
新人監督に口出ししない宮崎監督も凄い。
どちらも生半可な覚悟ではない。

世の中の演出家は、
凄まじい覚悟で演出しているのです。

ではなぜ演出と言う仕事をするのか?
それは単純に

『視聴者や観客が喜んでくれるからです。』

演出をする者の喜びは、
視聴者や観客が喜んでくれた一瞬にあります。
逆の言い方をすれば、
その一瞬のために、
途方もない苦労を乗り越えられるのです。

僕は『借りぐらしのアリエティ』が観たくなりました。

では…。


 『イベント告知』 - 2010/08/12(Thu)

朝4時に目が覚めて、
眠れなくなっている佐藤です。

朝の番組を週2回担当しているので、
朝の放送でなくても、
こんなことが時々あります。
まぁたいがいこんな時は、
眠ろうとして目を閉じても、
頭の中で仕事のことがグルグルしていてしまい。
眠れなくなるのですが…。

と言うことで、

『いっそ仕事をしてしまえ!』

と、ブログを夜明けに書いています。

只今午前4時20分。
やっと白々としてきました。

さて、真夏と言えば、
僕には毎年恒例のイベント司会があります。

明日8月13日金曜日は、
2009年のNHK大河ドラマ”天地人”のオープニングで映像が放送されたり、
人気テレビアニメ”サザエさん”のオープニングでも、
サザエさんが気球に乗って飛んだ(2009年4月〜7月放送)
ことで、日本一有名になった棚田や、
大地の芸術祭の作品”脱皮する家”(鞍掛准教授と日大芸術学部彫刻コース)がある村としても有名になった。
十日町市星峠集落の運動会の司会です。
今回で3年も司会の仕事をさせていただいています。
ありがたいものです。
この星峠の運動会は、
”脱皮する家”や”コロッケハウス”といった芸術作品製作を通して、
お世話になっている星峠集落の住民へのお礼にと、
日大芸術学部彫刻コースの学生達が、
企画運営する運動会なのです。

そして明後日8月14日は、
十日町市松之山の大厳寺高原(だいごんじこうげん)
”第24回・元祖・真夏の雪まつり”
の司会です。
こちらも今回で3年連続で司会の仕事をさせていただきます。
ありがたいです。
真夏の高原に、
雪でステージを作り、
真夏に雪の上でゲームやビンゴ大会、雪遊び、
最後は池に離した魚を、
子供達が捕まえる”魚のつかみ取り”が大人気のイベントです。
もちろん地元の人達が運営する”美味しい屋台”もあり、
遊んでも、食べても楽しいイベントです。
こちらは午前10時20分スタートです。
ゲーム参加希望者は、
午前10時に受け付けです。

と言うことで、
お盆休みに子供を連れて、
大厳寺高原の”真夏の雪まつり”に遊びに来てください。

会場で僕も待っています!

では…。


 『エフエムとうみ』 - 2010/08/13(Fri)

新潟明訓高校が、
甲子園で、初戦の京都外大西戦を突破し、
3回戦へ進みました。
昨年夏の甲子園で、
日本文理高校が準優勝して、
新潟県の高校球児にも自信がついたようです。
かつては、初戦突破も夢の夢だった新潟県の高校野球のレベルも、
いまや、初戦突破は当たり前になったようで、
嬉しく思っている佐藤です。

さて、新潟県と長野県の放送局は、
総務省の信越通信局の管轄と言うことで、
兄弟関係にあるのです。
コミュニティーFM局の全国組織「JCBA」の中でも、
新潟県と長野県の15局は、
JCBA信越協議会と言う組織として、
様々な場面で会議をしたり、
研修をしたり、交流をはかっています。

その長野県に、6
局目(信越地区では16局目)の放送局が、
東御市(とうみし)にできるのです。
その名も!

「エフエムとうみ」

周波数は78,5MHz
名前のゴロに合わせて10月3日に開局とのことでした。

さてさて、昨日ですが・・・。
そのエフエムとうみから、
代表取締役の加藤行孝さんと、放送局員の市川慶明さん。
そして、東御市役所から、清水敏道さんと、上野清司さんが、
エフエムとおかまちに来られました。
緊急告知FMラジオについてや、
様々にシステムについて熱心に話を聞かれていました。
東御市を僕のカーナビで調べてみたら、
約130kmくらいの道のりで、
高速道路を使えば3時間程度でいけるようでした。
うちからは。局長、井口統括チーフ、
そして、僕がいろいろお話しをさせていただきました。
局長と井口統括は緊急告知ラジオについて。
そして僕は実際の現場について話しました。
僕は何処かのコンサルタントみたいに理想的なことばかりは言いません。
実際に僕逹が経験したことを話しました。
エフエムとうみさんのお役に立てたのなら嬉しいですが…。

エフエムとうみさんは、
開局したら、
朝7時〜夜9時までずっとオリジナル番組を放送していくとのことで、
それは本当に凄いなぁ。と感心しました。
開局したら、絶対にお邪魔します。

興味のある方は、10月3日日曜日の開局日に、
エフエムとうみへ行ってはどうでしょう。

エフエムとうみさん。
開局するまで・・・。
そして、開局してから3年間は本当に大変ですが、
頑張って素敵な放送局を作ってください。
3年でやっと一回りです。

おや!?エフエムとうみさんの開局日10月3日と言えば、
確かエフエムとおかまちの会社設立記念日ではないか!?
エフエムとうみさんとは、何かと縁がありそうです。

では・・・。



 [前の7日表示]   [佐藤広樹のつぶやき]   [次の7日表示] 



- 今日の一言 Ver1.5 -